※画像をクリックすると別ページで大きな画像が表示されます |
|
|
会員No.0010
た〜ぼ♪ |
ドアップを作風とするデジスコ写真家。・・・引いて背景をいれることが苦手なデジスコ写真家でもある。 |
|
 |
『三本指の青い子』
|
ペンションの小さな池に来る可愛い子、ルリミツユビカワセミです。 |
■使用機材: |
ED78+TurboAdapter
30XWFA+ CANON S80 |
|
|
|
|
会員No.0011
pou |
野鳥暦と写真歴はちょと長い。最近は、ドアップ画像の隙間にお花を入れたい・・・と贅沢なことを夢見て撮影しています。 |
|
 |
『メガネコウライウグイス』
|
紅い花に囲まれメガネコウライウグイスも私も、お花にうっとり。 |
■使用機材: |
KOWA664+TSN-14WD+BR7900+NikonE7900 |
|
|
|
|
 |
『いちじくいんこ』
|
まるっこい体につぶらな瞳が印象的でした。また会いにいきたいです♪ |
■使用機材: |
KOWA664+TSN-14WD+BR7900+NikonE7900 |
|
|
|
|
会員No.0086
SHIN |
デジスコ歴2年ですが進歩がありません。でも楽しんでいます。 |
|
 |
『花とチョウショウバト』
|
なぜかチョウショウバトは何度撮影してもピントが合ってくれます。デジスコと相性がいいみたいです。 |
■使用機材: |
ED78、接眼50倍、カメラDSC-W1 |
|
|
|
|
 |
『クカブラは王様鳥♪♪♪』
|
歌にもあるとおりワライカワセミは本当に高笑いします。おもわず自分も笑ってしまいます。 |
■使用機材: |
ED78、接眼50倍、カメラDSC-W1 |
|
|
|
|
会員No.0087
プロキオン |
デジスコ歴1周年を記念して、昨年のケアンズ・デジスコ・ツアーに参加させて頂きました。出会った鳥の記憶を鮮明に留めたくて、デジスコを始めました。 |
|
 |
『ツチスドリ』
|
色鮮やかな鳥が多いケアンズで、この白・黒ツートンは新鮮で、どことなくオシャレ。模様も♂、♀で異なり、見分けは容易。名前の通り、土を使って巣を作る鳥さんです。 |
■使用機材: |
A95+30XWFA-P+TSN604ED |
|
|
|
|
 |
『マミジロカルガモ』
|
オーストラリアにもカルガモがいるんだ!?と良く見ると、なんとなく雰囲気が違う。皆さん、どこが違うか、お判りですか? |
■使用機材: |
A95+30XWFA−P+TSN604ED |
|
|
|
|
会員No.0341
まがいぐま |
デジスコ歴2年。約20年前に銀塩カメラにズームレンズを付けて野鳥撮影に挑戦したが、豆粒程度にしか写せず、森の中では暗くてシャッターが切れずに諦めていました。デジスコに出会って撮影を再開し、すっかりハマっています。 |
|
 |
『take the sun』
|
ケアンズの強い陽射しの中で佇むモリショウビン(♂)。逆光での撮影となりましたが、測光・露出設定変更で対応し撮影に成功しました。 |
■使用機材: |
SONY
DSC-W7+30X+ZEISS85T*FL-A |
|
|
|
|
 |
『再会』
|
2度目のケアンズデジスコツアー参加でしたが、キアシヒタキが前回と同じ場所で同じポーズで現れてくれました。撮影距離約5m。 |
■使用機材: |
SONY
DSC-W7+30X+ZEISS85T*FL-A |
|
|
|
|
会員No.0370
sabuyan |
私は鳥さんの可愛い目、特にコバルトブルーの「カワセミ」に魅せられて、デギスコを始め未だに、まともな撮影が出来ない、生涯初心者です・・・・ |
|
 |
『ナンヨウショウビン・・・・』
|
何時も厳しい表情に優しい姿・・・心安らぐひとときです。 |
■使用機材: |
E5200
+ 40XWF + TSN-664 |
|
|
|
|
|
 |
『アカクサインコ』
|
昨年に続き2回目のケアンズですが、鳥数が多くここに移住したい気持ちです。今年はデジ眼を持って来たのでデジスコと半々となり、どちらも付かずの中途半端になりました。やはり、デジスコ一本にすべきと反省中です。 |
■使用機材: |
Swarovski
ATS-65HD + 30XSW
+ Sony DSC-W5 |
|
|
|
|
会員No.0385
きっど |
子供のころから動物好きで、野外遊びをしながら動物や鳥をよく見ていた。デジスコと出会ってからは鳥たちの姿にすっかり魅せられてしまい、地元を中心に毎週末野鳥撮影を楽しんでいる。埼玉県在住、デジスコ歴もうすぐ2年。 |
|
 |
『ひとり静かに』
|
撮影者たちは念願の姿を目の前に興奮の坩堝(るつぼ)の中でしたが、世界一美しいと言われるカワセミは、自慢の尾っぽを揺らしながら、いつもどおりのんびりと過ごしているようでした。 |
■使用機材: |
ニコンED82+たーぼ♪30X+ニコンP1 |
|
|
|
|
 |
『鬼ごっこ』
|
ケアンズの小鳥たちはすごくすばしっこく、つかまえるのがとっても大変でしたが、頑張って撮影に成功すると、たいへん可愛らしい表情を見せてくれます。 |
■使用機材: |
ニコンED82+たーぼ♪30X+ニコンP1 |
|
|
|
|
会員No.0394
ロビン |
デジスコ歴1年。フィールドでは観察のみでしたが、デジスコツアー参加を機にデジカメを購入してデジスコを始めました。 |
|
 |
『小っちゃなコ』
|
体長15センチほどのカタアカチドリが、カササギガンの足元をちょこちょこと餌を探して歩き回っていました。動きが止まらないので難しかったですが、とても可愛いので頑張って撮影しました。 |
■使用機材: |
SONY
SC-W1+30X+ZEISS85T*FL-S |
|
|
|
|
 |
『森の宝石』
|
正面からの姿はほとんど真っ白のモリショウビンが、とても綺麗な後ろ姿で振り向いてシャッターチャンスを与えてくれました。後首が白いのでこのコがオスであることも判りました。 |
■使用機材: |
SONY
SC-W1+30X+ZEISS85T*FL-S |
|
|
|
|
会員No.0401
ローラ |
小学生の頃、トキの写真をスクラップしていたことがきっかけで、天然記念物に興味を持ち、北海道まで一人旅し、オロロンチョウを見に行ったことも・・・。鳥は近くで撮れないとあきらめ、花ばかり一眼レフで撮っていたところ、2年前デジスコに出会い、頭上の鐘が鳴り響いたのでありました。現在トールペイントの先生をしています。 |
|
 |
『おなかすいたぁ〜』
|
海岸を歩いていると、ふっと目についたドンクサイ鳥。あっ、子供か・・・と、じっと見ていると母親が飛んできて、今にも餌をやろうとしたその瞬間です。この後、私は思いっきり母親に威嚇されました。ごめんなさい。邪魔して・・・。 |
■使用機材: |
ニコンED60+ニコンDS40X+ニコンP1 |
|
|
|
 |
『おいし〜い』
|
枝のいっぱいあるところに入り込んでしまい、さらに食事に夢中で顔も上げてくれないインコちゃん。やっと、こっちを見てくれたときの一枚です。食事中大変して礼いたしました。 |
■使用機材: |
ニコンED60+ニコンDS40X+ニコンP1 |
|
|
|
|
会員No.0409
NGW長谷 |
元アマチュア無線家(コールサイン
JA3NGW)。デジスコ歴1.5年。飛行機と鳥の写真を撮り続けています。1949年生まれ。 |
|
 |
『見方に寄れば結構かわいいでしょう』
|
カワセミの祖先の姿を今に残すワライカワセミ悠久の時を生き抜いてきた野生のエネルギーが爆発する。オーストラリアを代表する鳥。鳴き声はラジオオーストラリアのオープニングでも使用されていました。 |
■使用機材: |
TSN-824M
+ 接眼TSE-9W(50倍)+
アダプタ P1-9W+
TA3+ TA-W1+
DSC-W5 |
|
|
|
|
会員No.0659
Cocoa |
デジスコ歴3.5年です。 但し1年間BORGで遊んでいて鳥見はブランクの末、フィールドスコープの優秀さに気づき回帰し、ケアンズは初期のTS613で挑戦しました。行動範囲は愛犬と半径1km以内で観察種は約50種+ケアンズ50種以上の初心者です。 |
|
 |
『何と云っても世界一』
|
ケアンズでお目当てのシラオラケットカワセミです。自慢の尻尾が見えない映像なんてどうかと思いますが、表情がやさしいのでお気に入りです。暗い森の木漏れ日の中にずっと輝いていてくれました。ありがとう。 |
■使用機材: |
L-500V(EPSON)+TSX30WIDE(KOWA)+TS613(KOWA) |
|
|
|
|
 |
『密林の黒ヒスイ』
|
ケアンズではカワセミ期待で4種をゲットしました。テリオウチュウは黒い翡翠(ヒスイ)として5種目に入れたいぐらいですが認められるメドなし。それにしてもSpangle Drongo(スパンコールを着たバカ)とはひどいですね。 |
■使用機材: |
L-500V(EPSON)+TSX30WIDE(KOWA)+TS613(KOWA) |
|
|
|
|
会員No.0675
hecha |
成田で初めてデジスコを触って、ケアンズで指導を受けながら、迷一杯楽しみました。 |
|
 |
『ood
going !』
|
最初から最後まで照準器を素早く合わすことが出来ず、四苦八苦。シラオをみたときは、焦りまくり、こうして超・超初心者が撮れたのも、大島講師を始め参加者の皆さんと、フィールドスコープと照準器のおかげです。 |
■使用機材: |
E7900
+ターボアダプター20XWFA
+ ED50 |
|
|
|
|
会員No.0676
ビテックス |
デジスコ歴2年半。 |
|
 |
『五色青海』
|
ケアンズでは日本のカラスよりも普通によく見かける鳥ですがいざ撮るとなるとなかなか難しく、去年はピンボケの山を築きましたが、今年は来るような場所が少しつかめたので昨年よりは良撮れたかなと思ってます。 |
■使用機材: |
キャノンA95、コーワ30X+コーワTSN-DA1、コーワTSN604 |
|
|
|
|
会員No.0678
ふうた |
デジスコ歴6ヶ月の見習い中。鳥の名前、鳴き声、カメラのセッテング・・・やることがたくさん。 |
|
 |
『朝の散歩』
|
寝不足の上に初めてのデジスコカメラを向けても、どれを撮ってよいやら・・・迷っていたら目の前を悠々と泳いでいる姿が・・・・やっぱりピンボケだ・・・ |
■使用機材: |
DSC-W1+GLH20WIDE+アロマ52-S |
|
|
|
|
会員No.0006
eisvogel |
デジスコは、海外ツアーでしかやりません。カワセミ系以外にはほとんど興味なし。 |
|
 |
『睦まじいヨタカ』
|
走行中のバスの車窓から野鳥ガイドが見つけてくれたのですが、これ、ゆっくり歩いていても私には決して見つけられませんね。 |
■使用機材: |
E7900
+ 30XWFL + ED78 |
|
|
|
|
※ |
JavaScriptが動作しない場合は をクリックしてください。
別ページにて表示されます。
|
|
|