※画像をクリックすると別ページで大きな画像が表示されます |
|
|
 |
『怒り』
|
憧れのシマアオジに今回偶然会うことができました。囀りは草原にさわやかに響渡るいい声です。しかし尋常ではない激減状態です。その表情が人間に対する怒りを私にぶつけられたように見えました。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『黄色妖精』
|
今回是非会いたかった、キマユツメナガセキレイです。本当に黄色が美しい鳥です。本当に後ろのツメが長いです。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『草原の隠者』
|
シマセンニュウです。囀りは独特な声ですが、なかなか姿を見せてはくれません。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『草原の忍者』
|
マキノセンニュウです。シマセンニュウ以上に姿を見せない鳥です。囀りで姿を見つけると直ぐに草の中へ隠れてしまいます。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『ノ・ゴ・マ』
|
北海道で会いたかった鳥の1種です。本当に喉の赤が印象的で、絵になる鳥です。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『黒い顔』
|
オオジュリンは結構近くまで寄りやすい鳥ですが、目に光を入れにくかった。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『朝日の中で』
|
北海道の草原の主役ノビタキは、本州では高原にいますが、北海道では海岸の草原にいます。実際見るとちょっと不思議な気がしますが、一番出会った鳥です。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『コヨシキリ』
|
本州でのオオヨシキリ代わりが、コヨシキリで、ノビタキと同じくらい出会いました。一見シマセンニュウにも似ているのですが声と眉の上の黒い筋が特徴です。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『再会』
|
ベニマシコは毎年MFにも来る鳥で、北海道で会えてうれしかった。ただMFでは冬で、体色もピンク(比較してください)に近い色です。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『そこへ止まるの?』
|
アカアシシギは電柱、電線、標識、路上に止まり、花の上には止まってはくれず本当に撮影者泣かせでした。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『ポートレート』
|
オジロワシ(雌)は偶然会えました。同時に雄も。車でたまたま休憩した海岸線におり、少しずつ近寄りながら、アップで撮れました。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『優雅』
|
朝日のタンチョウです。驚いたことが、朝、宿泊した民宿の窓を開けたらタンチョウがいました。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
|
 |
『我家の主役』
|
なんと言ってもデジスコを始めたきっかけです。自宅すぐ裏の河川敷にやってきます。我家では親しみをこめて「チー君」と呼んでいます。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+CoolPix4300 |
|
|
 |
『春の気配』
|
春が近づくと河川敷でキジが頻繁に姿を現します。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+CoolPix4300 |
|
|
|
 |
『赤い子』
|
毎年数羽の群れでやってくるベニマシコです。北海道の濃い赤に比べピンクに近い赤です。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-Z7(60倍)+CoolPix4300 |
|
|
 |
『その面をとれ!』
|
ホオジロです。とにかくアップに撮ってみました。お面を被っているようにも見えます。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-Z7(60倍)+CoolPix4300 |
|
|
|
 |
『田んぼの主』
|
ケリは私の自宅周辺の田んぼには非常に多いです。春先から初夏にかけてうるさいくらいよく鳴くものですから県外から引っ越してきた方はその声に驚かれます。
|
■使用機材: |
TSN-604ED+TSE-14WD(30倍)+CoolPix4300 |
|
|
 |
『ジー』
|
ダイサギです。少し離れたところにカワウ、チュウサギ、ダイサギ、コサギ、アマサギのコロニーがあります。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-Z7(60倍)+CoolPix4300 |
|
|
|
 |
『夏の風物』
|
初夏のアシ原の主役です。本州のオオヨシキリ、北海道のコヨシキリといったところでしょうか。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
 |
『なに?』
|
ジョウビタキ(雌)です。私にとっては冬のかわいいお客さんです。フィールドには雌が多く、よく近寄ってきて愛くるしい姿を見せてくれます。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
 |
『見つめあい』
|
オオタカの夫婦で、今年1羽無事巣立ちが確認されました。 |
■使用機材: |
TSN-824M+TSE-14WE(32倍)+PowerShotS80 |
|
|
|
|
|
※ |
JavaScriptが動作しない場合は をクリックしてください。
別ページにて表示されます。
|
|
|