※画像をクリックすると別ページで大きな画像が表示されます |
|
 |
『ブルーバード』
|
青い鳥は他にもいますが、やはりオオルリの濃い青色が綺麗です。
なかなか目の出にくい鳥ですが順光で上手く撮れました。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY1000 |
|
|
 |
『ん!呼んだ?』
|
ヒタキ系のこの大きな目にはメロメロになりますが特にコサメビタキのこの表情が気に入りました。何度呼んでも振り返ってくれそうです。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY1000 |
|
|
|
 |
『花壇の前で』
|
以前にも撮っていたヤツガシラでしたが、この時は時期が良く花がらみの撮影がでができました。
改めて見ると面白い顔をしてますねー!! |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY1000 |
|
|
 |
『甘い蜜を求めて』
|
春になるとやはり花がらみの写真が撮りたくなります。チョコマカ良く動くメジロですが数百枚シャッターを切った中の1枚です。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY1000 |
|
|
|
 |
『夏山に響く美声』
|
初夏の山に登ると必ずと言っていいほどこの美声が聞こえてきます。
変幻自在の声の持ち主です!! |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY1000 |
|
|
 |
『決めポーズ』
|
初めて出会ったキレンジャクでしたが比較的近くで撮影できました。背景に人工的な色を入れたくて撮影位置を色々と変えて撮影し背景に赤い色を入れることができました。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY1000 |
|
|
|
 |
『至近距離』
|
デジスコを担いで山を登っていると目の前の木にアカゲラが!!背中の模様ですぐにオオアカゲラと判りました。初撮りの鳥でしたので手が震えたのを今でも覚えています。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY1000 |
|
|
 |
『都市公園の珍客』
|
都市公園には例年入る鳥ですが、なかなか上手くは撮らせてらせてくれません。そんな中、良い所に出てくれた貴重なShotです。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY1000 |
|
|
|
 |
『小雨の降る中』
|
どうしてもこの子が撮りたくて雨の中出掛けました。本降りだった雨も撮影する時には小雨になってくれました。雨の写ったのがお気に入りです。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY1000 |
|
|
 |
『見張り台』
|
MFはヤマセミの多いフィールドですが、この時は面白い場所に居てくれました。
橋の下から川を見ているのですが、まるで要塞の見張り番をしているようでした。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY30S |
|
|
|
 |
『ツインズ』
|
オオマシコの群れに遭遇しました。何かに驚いて一斉に飛んだと思いきや2羽の♂が仲良く残ってくれました。兄弟なんでしょうかね。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD
+IXY30S |
|
|
 |
『似合うかな』
|
梅メジロを撮影に出掛けましたがヒヨドリに占領されてメジロはあまり来てくれません。紅梅にヒヨドリもなかなか絵になるなーと思った1枚です。 |
■使用機材: |
TSN664+14WD+IXY30S |
|
|
|
 |
『菜の花畑で』
|
顔黒ノビを撮りたくて菜の花畑に出掛けました。ノビタキ以外にもセッカ、ホオアカが居ましたがやはりノビタキと菜の花が絵になります。車の窓にデジスコをセットし車の中から撮影しました。 |
|
|
 |
『君に会いたくて』
|
アカショウビンに会いたくて早朝より何度山へ通ったことか・・
その甲斐もあってかやっとまともな写真を撮ることに
成功しました。
毎年会うたびにドキドキする神秘的な鳥です。 |
■使用機材: |
TSN8864+TE-17W+W300 |
|
|
|
 |
『秋風の中』
|
秋の風物詩といえばコスモス、コスモスといえばやはりノビタキですねー
この時期は気候も良いので弁当持参で1日ノンビリと撮影が楽しめます。
1日撮っても飽きないシチュエーションです。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
 |
『夏色』
|
夏が近づくとキビタキに会いに行きたくなります。なかなか明るい所には出てきてくれませんが、暗い場所でもあの黄色〜オレンジの色はインパクトがあります。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
|
 |
『視線の先は』
|
都市公園でジョウビタキに会いました。鳥は時折こういう目線の表情を見せてくれますが何を見ているんでしょうねー。
「あんたには関係ない!!」とでも言いたげです。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
 |
『存在感』
|
蓮の葉に止まって大合唱のオオヨシキリを撮影できました。タイトルの通り、この鳥の存在感は皆さんご存知の通りです。大きな口ですねー。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
|
 |
『まったり』
|
初夏の山で探鳥していたらアーオ、アーオと鳴き声が!!鳴き声の方を見渡すとアオバトがまったりと休憩していました。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
 |
『黄金色』
|
1年振りにアメリカヒドリに会えました。初めのうちは曇り空でしたが、日が射すにつれ周りの景色が水面に写し出され綺麗な黄金色がでてくれました。まるで飴の上を泳いでいるかのようでした。 |
■使用機材: |
TSN884+TE-17W+W300 |
|
|
|
|
※ |
JavaScriptが動作しない場合は をクリックしてください。
別ページにて表示されます。
|
|
|