| 『デジスコ通信』では、デジスコのおすすめ情報や最新情報を発信中。 随時更新!お見逃しなく!!
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
 <<デジスコ通信 第59号 (2010年5月28日号)>>
 ☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 皆さんこんにちは。だいぶ気温があがってきて初夏といえる陽気になってきました。
 涼をもとめて高原に行くにも、田んぼや干潟を歩き回るにもいい季節ですね。
 後者については、熱中症には注意してください。
 私は既に1度フラフラになりました(^_^;)
 今週末は東京バードフェスティバルが開催されます。デジスコドットコムも出展しています。また、大阪ではデジスコ写真展が開催されていますので、
 お近くの方は是非遊びに来てください。
 (デジスコ通信 編集長 勝山) 
 皆様からのデジスコに関するニュースの投稿や自薦・他薦を問わず
 HPの紹介などは大歓迎です。すべてを記載することはできませんが、
 下記アドレスまでお願いします。
 ┗ mailto:info@digisco.com
  -*-*-*-*-*-*-*-*-*- DIGISCO.COMからのお知らせ *-*-*-*-*-*-*-*-*-  ◆デジスコ通信はあくまでも個人の主観による判断で構成されています。できるだけ客観性を持たせたいとは思うのですが、書籍のように吟味
 した内容を正しい言葉で表現することはなかなかできません。自分達
 流でのんびりと継続して行くことが大切と思っています。
 皆様のご理解と応援を宜しくお願いします。
  ◆過去のデジスコ通信の過去の特集記事や各連載記事を一覧で見ることが出来るようになりました。以下の順にリンクを辿ってください。
 
 DIGISCO.COMトップ
 ┗ デジスコ便利帳
 ┗ デジスコスタッフ連載一覧
  ◆DIGISCO.COMの各掲示板へ投稿する上で、以下に該当する画像は遠慮していただくよう、お願いしています。
 
 ・ストロボ使用など野鳥にストレスを与える方法で撮影した画像。
 ・ 餌付けや、餌付け撮影を助長する可能性のある状況で撮影された画像
 (保護目的の給餌台も対象とします)
 ・営巣中の画像。(巣作り・卵・抱卵・雛・巣での給餌)
 ・背景などで営巣現場と特定できる場所で撮影した画像。
 ・オオタカなど絶滅危惧種のヒナや幼鳥の画像。
 ・その他、野鳥や自然に対し悪影響を与える恐れのある画像。
 ・市町村など詳細な撮影場所は開示しない。
   削除等を含めた最終的な判断は、DIGISCO.COMのスタッフが行いますが、スタッフそれぞれの線引きが違うため、基準があいまいに感じてしまうことも
 あるかもしれませんが、時間をかけて話し合い、コミュニティーを円滑に運営
 していく上での最低限のルールとして導き出したものです。
   どうかご理解、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――◆役にたつと思われたり、面白かったり思われましたら是非お知り合い
 をお誘いください。
 ◆役に立たなかったり、つまらなかったりと思われるかたは「配信不要」
 または「ご意見」などご連絡ください。
 ◆ご連絡先 → mailto:info@digisco.com
  
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ☆━━━     ♪♪  デジスコ通信 メニュー ♪♪    ━━━☆
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ▼ 製品情報(スコープ・デジカメ・アダプター・便利GOODSなど) ▼◎ デジスコドットコム 製品情報
 ◎ メーカー、ショップからのお知らせ
 ・でじすこや
 ・ニコンビジョン
 ・コーワ
 ・カールツアイス
 ▼イベント情報(写真展・デジスコ説明会・デジスコ撮影会・オフ会など)▼◎ デジスコセミナー
 ◎ 東京バードフェスティバル2010
 ◎ 全日本「鳥」フォトコンテストin JBF2010 作品募集中!!
 ◎ デジスコ倶楽部主催 第7回デジスコ写真展
 ▼新刊情報(デジスコ情報が掲載されている雑誌など) ▼◎ BIRDER(文一総合出版)連載
 「全方位野鳥図鑑「DETAIL」への投稿のお願い」
 ▼野鳥観察情報▼◎ <第19回>松田 道生さん 「バードウォッチングのミカタ」
 ◎ <第40回>吉成 才丈さん 「野鳥観察・探鳥の極意」
 ◎ <第31回>藤川 友敬さん 「知床から」
 ▼撮影技術情報▼◎ <第35回>デジスコさいさい …… by 三藤
 ◎ <第32回>「鳥、鳥、鳥」……… by katsu
 ▼スタッフ紹介▼DIGISCO.COMを作り上げているスタッフを紹介します
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ☆★★★★☆ デジスコドットコム 製品情報 ☆★★★★☆
 【デジスコドットコム】新製品情報や最新開発情報など
 お知らせいたします。
 ┏┓ 復活!お待たせしました。┗■ 究具01ジンバル雲台を限定数量生産いたします。
  究具01ジンバル雲台は、諸般の事情によりしばらくの間販売休止となっていましたが、生産の目処がつきましたので
 数量限定となりますが、再生産いたします。
  入荷予定は、7月上旬となります。只今、専門店、量販店、直営WEBショップにてご予約承り中。
  ■究具01ジンバル雲台の詳細はこちら。┗ http://www.turboadapter.com/product/qgu01.htm
 ┏┓ Nikon COOLPIX P6000用パーツ類
 ┗■ 入荷待ちのため、只今ご予約承り中です。
  Nikon COOLPIX P6000用パーツ類ですが、前回生産分ロットが入荷後すぐに完売となってしまいました
 ので、只今再生産手配中です。
 商品の入荷は「6月上旬」を予定しております。
  只今、専門店、量販店、直営WEBショップにてご予約承り中。数に限りがございますので、ご予約はお早めに!
  ■各パーツ類の詳細は以下のページをご参照ください。・P6000用バリアブルカプラー VCA-P6000
 ┗ http://www.turboadapter.com/product/vca_p6000.htm
 ・P6000用レリーズステー RS-P6000
 ┗ http://www.turboadapter.com/product/rs_p6000.htm
 ・P6000用アンダーステー US-P6000
 ┗ http://www.turboadapter.com/product/us_p6000.htm
 ・P6000用撮影キット BR-P6000CS
 ┗ http://www.turboadapter.com/product/br_p6000cs.htm
 ┏┓ 新世代カメラ リコーGXR+カメラユニットA12
 ┗■ 専用ブラケット「TurboAdapter BR-GXR50」好評発売中!
  2010年3月25日より、リコーGXR+カメラユニットA12専用ブラケット「TurboAdapter BR-GXR50」を
 発売いたしました。
  * 価格:オープン価格(市場想定価格:27,800円(税込み))  ■BR-GXR50 の情報は、こちらをご覧下さい。┗ http://www.turboadapter.com/material/digisco_com/news/news_31.htm
 ┗ http://www.turboadapter.com/product/br_gxr50.htm
 ┏┓ デジタルカメラ用ルーペ付
 ┗■ 3インチ液晶モニターフード『 HD-30WMC 』
  大きく見える!見やすい!と各方面から大反響!好評発売中!  * 価格:オープン価格(市場想定価格:15,000円(税込み)  ■HD-30WMC の情報は、こちらをご覧下さい。┗ http://www.turboadapter.com/product/hd_30wmc.htm
 ┏┓ 開発準備中!
 ┗■ ホットシュー対応新型照準器
  デジタル一眼レフをお使いの方に朗報!只今、ホットシューに取付け可能な新型照準器を開発販売
 準備中です。一部構成パーツの調達に時間がかかってしまい
 発売予定が遅れておりますが、近日中に詳細をお知らせ
 いたしますので、 ご期待ください。
 *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*
 ☆★★★★☆ メーカー、ショップからのお知らせ ☆★★★★☆
 
 ┏━━[ でじすこや ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ◆-------------------------------------------------◆◇ 只今、当店ではお買い得情報が満載です!
 ◆-------------------------------------------------◆
   ■KOWAフェア開催中!コレットホルダーCH-P2 1個プレゼント!http://www.digiscoshop.com/ichiran/index_2.htm#kowa774
   ■カメラセット大幅値下げ断行!・Canon PowerShot S90+BR-S90セット
 http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_br_s90_set.htm
 ・SONY DSC-WX1+BR-WX1セット
 http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_br_wx1_set.htm
   ■デジスコセットSとデジスコセットBが、なんと10,000円引き!http://www.digiscoshop.com/ichiran/index_2.htm
   ■コレットホルダーCH-P2 限定再生産決定!http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_ch_p2.htm
   ■注目!中古品販売コーナー 大量に商品アップ中!http://www.digiscoshop.com/used/index.htm
 ◆---------------------------------------------------◆
 ◇ 復活!究具01ジンバル雲台 ご予約承り中!
 ◆---------------------------------------------------◆
   大変お待たせいたしました。待望の!ジンバル雲台が手に入ります!!
   【でじすこや】では、今回「30台発注」いたしました。入荷予定は、7月上旬となります。只今ご予約承り中です。
   ◆ご予約ご注文はこちらから!http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_qgu01_gimbal.htm
   入荷予定分30台が完売した時点で、一旦販売終了となります。   既に数台のご予約をいただいております。予想より早くなくなってしまうかもしれません。
 次回ロットの生産、入荷予定は全くの未定ですので、ご検討の方は
 どうぞお早めに!!
 ◆---------------------------------------------------◆
 ◇ P6000関連パーツ 入荷待ちのためご予約承り中!
 ◆---------------------------------------------------◆
   大好評につき前回ロットがすぐに完売となってしまいました。すぐに再生産手配しましたが、商品の入荷は「6月上旬」を
 予定しております。
   只今、当店ではご予約受付中!今回ロット分も数に限りがありますので、ご検討の方はお早めに
 ご予約ください!!
   ■ご予約ご注文はこちらから!・P6000用バリアブルカプラー VCA-P6000
 http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_vca_p6000.htm
   ・P6000用レリーズステー RS-P6000http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_rs_p6000.htm
   ・P6000用アンダーステー US-P6000http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_us_p6000.htm
   ・P6000用撮影キット BR-P6000CShttp://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_br_p6000cs.htm
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[ Digisco-ya!]━━━━┛ ┏━━[ ニコンビジョン ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ◆-------------------------◆◇ EDG双眼鏡 5/28新発売
 ◆-------------------------◆
   ニコン最高級双眼鏡「EDG(エッジ)シリーズ」5機種が5月28日に新発売されます。
 ED(特殊低分散)ガラス採用による色収差の少ない自然な視界、周辺
 まで歪み無くシャープな解像、優れたコントラストと忠実な色再現、
 先進の光学系と使いやすさ持ちやすさを追及したボディが融合した、
 まさにフラッグシップにふさわしいスペックです。
   http://www.nikon.co.jp/news/2010/0517_edg_01.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[ NIKON VISION ]━━━━┛ ┏━━[ コーワ ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ◆----------------------------------------------------◆◇ 東京バードフェスティバル2010出展のお知らせ
 ◆----------------------------------------------------◆
   東京バードフェスティバル2010出展のお知らせ   5月29日(土)・30日(日)に開催されます東京バードフェスティバル2010に出展いたします。
   今年も、スポッティングスコープ「TSN-884/774」や双眼鏡「GENESIS33」など人気商品を展示いたします。
 3月に開催されました「CP+」で参考出品しておりました500mmの望遠
 レンズも展示する予定としております。
   是非コーワブースへお越しください。 場所 : 東京都立東京港野鳥公園
 開催時間 : 10:00〜16:00
 入場料 : 無料
 ホームページ : http://www.tptc.co.jp/park/tbf2010/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Kowa]━━━━━━━┛ ┏━━[カールツアイス]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   ◆-----------------------------------------------------◆◇ キャッシュバックキャンペーン好評開催中!!
 ◆-----------------------------------------------------◆
   ツァイス双眼鏡:モデル限定Victoryシリーズ大胆なキャッシュバックキャンペーン好評開催中!!
   双眼鏡キャッシュバックキャンペーンを、2010年5月1日(土)〜7月31日(土)まで実施しています。
   → 詳細は以下をご参照ください。http://www.zeiss.co.jp/4125681C00494052/EmbedTitelIntern/bino_campaign_2010CachBack/$File/CZ_campAB.pdf
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[Carl Zeiss]━━━━━┛ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━◇◆イベント情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇◆ デジスコドットコム イベント情報 ◆◇◆  ●---------------------------●○ デジスコセミナー
 ●---------------------------●
  ○デジスコセミナーinJTBロイヤルロード銀座・日時:2010年6月15日(火)14:00〜16:00
 ・内容:実践デジスコセミナー
 ・会場:JTBロイヤルロード銀座 ロイヤルサロン
 ・講師:近 勝之 予定
 ・定員:20名(要予約)
 ・参加費:無料
 ・詳細:http://www.digisco.com/event/100615.htm
  ※会場としてJTBさんがご提供くださっていますが、旅行に関係ないデジスコ専用のセミナー会場ですので、お気軽にご参加ください。
 ●-------------------------------------●
 ○ 東京バードフェスティバル2010
 ●-------------------------------------●
  TBF2010にデジスコドットコムは出展いたします。是非、お立ち寄り下さい。
  開催日時:2010年5月29日(土)〜30日(日)10:00〜16:00会場:東京港野鳥公園
  ※「デジスコ講習会」も開催されます!・日時:2010年5月29日(土)13:00〜14:15
 ・内容:初心者向けデジスコ講習会
 ・会場:ネイチャーセンター視聴覚室2階 Dエリア
 ・講師:近 勝之 予定
 ・定員:40名
 ・参加費:無料
 ・整理券につきまして
 参加には整理券が必要となります。
 整理券の配布はBエリア インフォメーションで行います。
  ・詳細はこちらをご覧くださいhttp://www.tptc.co.jp/park/tbf2010/
 ●------------------------------------------------●
 ○ 全日本「鳥」フォトコンテストin JBF2010
 ○ 作品募集中!!
 ●------------------------------------------------●
  全日本“鳥”フォトコンテスト(BIRD-1グランプリ)は、日本最大の鳥のイベント“ジャパンバードフェスティバル”
 実行委員会が主催する野鳥写真の公募展です。
 入選作品は、ジャパンバードフェスティバル2010の会場内に
 展示され、またバードウォッチング・マガジン、BIRDER誌の
 グラビアページにも掲載されます。鳥の写真を通して、鳥や
 自然全般への興味・関心を深めるという環境教育の趣旨を
 ご理解いただき、皆さんの力作をお寄せください!
  ・詳細はこちらをご覧ください。http://www.birdfesta.net/jbf/b1.html
 *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─
  ◇◆◇ 〜デジスコドットコム協賛イベント〜 ◇◆◇  ●-------------------------------------------●○    〜デジスコ倶楽部イベント情報〜
 ○ デジスコ倶楽部主催「第7回デジスコ写真展」
 ●-------------------------------------------●
  今年もデジスコ倶楽部主催の『第7回デジスコ写真展』を開催することになりました。
 「新宿ニコン サロンbis」は、お陰様で大好評のうち終了しましたが、
 今月は「ニコンサロンbis大阪」にて昨年同様多数応募された中から
 厳選作品約70点を展示いたします。
  この機会にお友達や ご家族などお気軽にお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
  ≪大阪≫■会場:『ニコンサロンbis大阪』
 ■開催期間:2010年5月27日(木)〜6月2日(水)
  ○親睦会 参加者募集中!日時:5月29日(土)19:00〜20:30
 会場:ニコンbis大阪 写真展会場
 定員:30名(要予約)
  ○デジスコ講習会 参加者募集中!日時:5月30日(日)13:00〜14:00
 会場:ニコンプラザ大阪セミナールーム
 定員:50名(要予約)
  ■お問合せ:デジスコ倶楽部事務局 冨野mailto:tomino@digisco.com
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━◇◆新刊情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ●---------------------------------------------●○       BIRDER(文一総合出版)連載
 ○   全方位野鳥図鑑「DETAIL」への投稿のお願い
 ●---------------------------------------------●
   BIRDER誌にてデジスコ機材で撮影した大写の画像を集めた、その名も「DETAIL」と題した特集をしています。
   5月末頃まで、「オオルリ」の写真を募集中です♪   募集期間に余裕がありませんが、愛らしい目のカットだけでなく、尾の部分のカットも
 是非送ってくださいね!
 どんなカットでも受け付けております。
 次回募集予定の「ヒバリ」の写真も同時に募集しております。
   応募方法などは、下記アドレスを参照下さい。 (毎月テーマごとの写真が掲載されれば、
 毎月掲載雑誌が無料でもらえます。)
 ┗ http://digisco.com/birder/
    直近の掲載見込みのスケジュールは下記のとおりです。(変更することもあります)
      掲載月    (募集の締め切り)  掲載鳥種 2010年 8月 (2010年5月末頃)  オオルリ
 2010年 9月 (2010年6月末頃)  ヒバリ
 2010年10月 (2010年7月末頃)  ツバメ
 2010年11月 (2010年8月末頃)  ムナグロ
 2010年12月 (2010年9月末頃)  セッカ
    皆様のお写真お待ちしております。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━◇◆野鳥観察情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ …………………………………………………………………………………………□  <第19回>松田 道生さん 「バードウォッチングのミカタ」
 ■ …………………………………………………………………………………………
  ─────────────第19回 カワセミ受難
 ─────────────
  六義園のカワセミが巣作りを止めてしまいました。原因は、カワセミの写真を撮ろうとした野鳥カメラマンが巣のそばに行ったからです。
 
 六義園でのカワセミの巣作りは、このところ毎年見ることができます。ただし、
 ヘビにやられることが多く、まだ巣立ちまで至ったことはありません。今回は
 ヘビが近づきにくい場所に巣を作ったので、今年こそと期待をしていただけに
 憤懣やるかたない気持ちです。
  今までこのコーナーでお話してきたように六義園には常連のバードウォッチャー、野鳥カメラマンの方が10人近くいます。もちろん、カワセミが巣作りをすれば
 すぐに確認して毎日のように見ています。ところが、不思議なことにカワセミが
 巣を作り出すと毎年のように今まで見たことのない人がやって来て、三脚を立てて
 粘るようになります。今回、巣に近づいた人も常連ではありません。
  実際に私が見たわけではありませんが、常連のHさんからの報告です。巣を覗いたことと巣の放棄の因果関係は明確ではありませんが、今まで順調に巣穴を掘って
 いた夫婦のカワセミが、その日と翌日、池の上を狂ったように飛び回り姿を消して
 しまったことからの確証です。去年は、巣のある上の道が通行止めであったのです
 が、
 橋が開通したことにより人通りが多くなったのが放棄につながりました。
 この時も狂ったように飛び回った後、姿を消しました。
  六義園は、正直言ってカワセミが巣を作るのには無理があります。それでもカワセミ
 はここ数年、巣を作っています。今年は、巣の上にオーバーハングのように土塊が
 あるのでヘビが近づきにくく、うまくいくのではと期待していました。
   → 詳しくはこちら┗ http://www.digisco.com/mm/dt_47/toku1.htm
 ■ …………………………………………………………………………………………
 □ <第40回>吉成 才丈さん 「野鳥観察・探鳥の極意」
 ■ …………………………………………………………………………………………
  ─────────────────────────第40回 テキスト本・充実の春
 ─────────────────────────
  「美しい写真の新しい図鑑は数多くでるものの、生態を学ぶような本がなかなか出版されない..」とお嘆きの方もいらっしゃるでしょう。
 しかしこの春は、生態を学ぶ本が相次いで出版されました。
  【鳥類学(ORNITHOLOGY)】  まずは、そのボリュウムからして圧倒される『鳥類学』ですが、アメリカの教育テキストとしても使用されている『ORNITHOLOGY』の和訳本です。
 原書は1990年に出版されていますが、今回は山階鳥類研究所設立77周年を記念し、
 最新の2007年版(第3版)が和訳されました。目次にあるとおり、鳥の起源から
 体の構造、生態に至るまで、鳥に関するすべての内容が盛り込まれています。
  また図表やイラスト、写真もふんだんに用いられ、かつコラム的な事例も多数登場することから、アマチュアであるバーダーにも分かり易い内容といえるでしょう。
 さすがに大学のテキストですし、版を重ねているだけあって、最新の情報が整理
 されています。
  【海鳥の行動と生態】  嬉しいことに、最近は海鳥ファンも増えてきましたね。しかし、陸鳥と比較すると観察の機会も少なく、また繁殖地も限定されていることから、生態を観察する機会
 は多くありません。同様に、海鳥の生態を学ぶ本もほとんどありませんでした。
  同書では、海鳥の身体能力と機動性が、主たる生活環境である海洋の特性と関連づけ
 られて紹介されています。誰もが謎に思う「何も目印のない広大な海洋で、海鳥た
 ち
 はどのようにエサを探すのか」「いかに効率的に空中と水中を移動するのか」
 「その分布は?」「繁殖は?」「渡りは?」「換羽は?」..といった、数々の謎に
 迫ります。
 → 詳しくはこちら
 ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_47/toku2.htm
 ■ …………………………………………………………………………………………
 □ <第31回>藤川 友敬さん 「知床から」
 ■ …………………………………………………………………………………………
  ───────────第31回 春の海
 ───────────
  流氷が去り、雪解けが進み植物の芽吹きがはじまる頃、羅臼の海の中ではたくさんのプランクトンが発生する。それを求めて、遠くタスマニア島から
 幾万ものハシボソミズナギドリたちが、ベーリング海方面への渡りの途中で
 知床沖を通過していく。
  真っ黒な雲が動いているかのように、たくさんの鳥たちで水平線上を黒い帯が延々と続くほどだ。そしてハシボソミズナギドリの大群の中にはミンククジラ
 の姿やイシイルカも観察できることがある。
  そして、この時期は、たくさんのシャチたちも根室海峡にやってくる。 → 詳しくはこちら
 ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_47/toku3.htm
 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  ━━◇◆撮影技術情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ …【三藤】………………………………………………………………………□  <第35回> デジスコさいさい
 ■ ……………………………………………………………………………………
  ───────────────第35回 エナガの営巣2010
 ───────────────
  2月に突然病気になってしまった。ギラン・バレー症候群、自分の抗体が自分自身の神経を攻撃して体が動かなく
 なるという病で、10万人に1人か2人というものである。
 呼吸を司る神経もやられれば死に至る事も有ると言うのであるから穏やかでない。
  タレントの安岡力也氏などもやられ、発症から4年たち、ようやく補助具を使って歩けるようになったと先日のテレビで言っていた。
 僕自身も首から下がまったく動かなくなり、完全に脱力し寝返りもうてない体は
 エアマットの凹凸すら背中に食い込み苦しめられた。
  幸い素早い対応をしてくれた医者やリハビリのスタッフ、家族愛に支えられ、1ヶ月半と言う驚きの早さで退院することができた。
 その涙と感動の物語は割愛して、話は自宅療養の日々に始まる。
  退院して1週間は自宅で大人しくしていた。幸い後遺症は無い。ただまだ力が100%ではなく、疲れやすいというだけのこと。
 これも程なく戻ることだろう。
  今年はまだエナガの巣が発見出来ていないと鳥仲間からメールで連絡が入っていた。
 フィールドにしている公園内の鳥の営巣場所は、その記録と保護の為なるべく確認
 するようにしている。
 ここ何年か、僕が第一発見者となっている。
  流石に2ヵ月近くフィールドに行っていないと、無性に出掛けたくなる。フィールドまで徒歩で10分ほど。なんとか歩くことはできるだろう。
 しかし、まだデジスコの機材を担いで行くことは難しい。
 しかたなく小さな双眼鏡1つだけを持ち、妻の付き添いで出掛けることにした。
 丁度良いリハビリではある。
   → 続きはこちらから┗ http://www.digisco.com/mm/dt_47/toku4.htm
 ∞∞∞ つづく ∞∞∞
 *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─* ■ …【katsu】…………………………………………………………………………□  <第32回>「鳥、鳥、鳥」
 ■ ………………………………………………………………………………………
  ────────────第32回  セキレイ
 ────────────
  セキレイは、この連載の第一回に挙げたカイツブリと並んで、本格的に鳥に興味を持つ前から、割と興味があった鳥で、今でも結構好きな種類です。
  ちょこまかと元気に走り回るため、デジスコで写真を撮るにはなかなか大変ですが、その姿はなんか楽しげで、見ているこちらもなんか元気が
 出てくるような気がします。
  複数羽で鳴きかわしながら歩き回っているのをみると、ついていきたくなってしまいます。
 → 続きはこちらから
 ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_47/toku5.htm
 ∞∞∞ つづく ∞∞∞
 
  *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─* ━━◇◆おしらせ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 「デジスコさいさい」(by 三藤) は休載させていただきます。
 ━━◇◆スタッフ紹介◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ DIGISCO.COMを作り上げているスタッフを紹介します┗ http://digisco.com/staff/staff.htm
 
 ─────────────────────────────────── ■□■━━━━━━━━【DIGISCO.COM】━━━━━━━━■□■【編集人】 勝山博昭(katsu)
 【発行人】 石丸喜晴
 ******* 「デジスコ通信」の記事などについての無断転記は一切お断りいたします *******
 =====================================================〒182-0006 東京都調布市西つつじケ丘3-27-16 石井ビル202
 電話:042-498-5112 FAX:042-498-5114
 (URL) http://www.digisco.com/
 (e-mail) info@digisco.com
 =====================================================
 |