『デジスコ通信』では、デジスコのおすすめ情報や最新情報を発信中。
随時更新!お見逃しなく!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆
         デジスコ通信 第95号 (2014年12月27日号)
☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは。

私は今年、鳥見にかけられる時間が少なく、あまりデジスコで
写真を撮れなかったのですが、皆さんはいかがでしょうか?

年末年始の休みを利用して思う存分、と行きたいところですが、
鳥は少な目だし腕は鈍っているしで、結局あまり撮れなさそうな
気はします(^_^;)。

今年はデジスコドットコムの掲示板に1度も投稿していないので、
来年は掲示板に投稿できるぐらい撮れればいいな、と思う今日
この頃です 。

(デジスコ通信 編集長 勝山)

皆様からのデジスコに関するニュースの投稿や自薦・他薦を問わず
HPの紹介などは大歓迎です。すべてを記載することはできませんが、
下記アドレスまでお願いします。
  ┗ mailto:info@digisco.com


-*-*-*-*-*-*-*-*-*- DIGISCO.COMからのお知らせ *-*-*-*-*-*-*-*-*-

 ◆デジスコ通信はあくまでも個人の主観による判断で構成されています。
 できるだけ客観性を持たせたいとは思うのですが、書籍のように吟味
 した内容を正しい言葉で表現することはなかなかできません。自分達
 流でのんびりと継続して行くことが大切と思っています。
 皆様のご理解と応援を宜しくお願いします。

 ◆過去のデジスコ通信の過去の特集記事や各連載記事を一覧で見ることが
  出来るようになりました。以下の順にリンクを辿ってください。
  
   DIGISCO.COMトップ
     ┗ デジスコ便利帳
          ┗ デジスコスタッフ連載一覧

 ◆DIGISCO.COMの各掲示板へ投稿する上で、以下に該当する画像は
  遠慮していただくよう、お願いしています。
 
  ・ストロボ使用など野鳥にストレスを与える方法で撮影した画像。
  ・ 餌付けや、餌付け撮影を助長する可能性のある状況で撮影された画像
   (保護目的の給餌台も対象とします)
  ・営巣中の画像。(巣作り・卵・抱卵・雛・巣での給餌)
  ・背景などで営巣現場と特定できる場所で撮影した画像。
  ・オオタカなど絶滅危惧種のヒナや幼鳥の画像。
  ・その他、野鳥や自然に対し悪影響を与える恐れのある画像。
  ・市町村など詳細な撮影場所は開示しない。

  削除等を含めた最終的な判断は、DIGISCO.COMのスタッフが行いますが、
  スタッフそれぞれの線引きが違うため、基準があいまいに感じてしまうことも
  あるかもしれませんが、時間をかけて話し合い、コミュニティーを円滑に運営
  していく上での最低限のルールとして導き出したものです。

  どうかご理解、ご協力のほど、宜しくお願いいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆役にたつと思われたり、面白かったり思われましたら是非お知り合い
 をお誘いください。
◆役に立たなかったり、つまらなかったりと思われるかたは「配信不要」
 または「ご意見」などご連絡ください。
◆ご連絡先 → mailto:info@digisco.com


      ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆━━━   ♪♪  デジスコ通信 メニュー ♪♪    ━━━☆
      ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

▼ 製品情報(スコープ・デジカメ・アダプター・便利GOODSなど) ▼
◎ デジスコ用品情報
・デジスコ用照準器システム DOS-CS3
◎ メーカー、ショップからのお知らせ
・でじすこや

▼イベント情報(写真展・デジスコ説明会・デジスコ撮影会・オフ会など)▼
◎ デジスコセミナーinJTBロイヤルロード銀座

▼野鳥観察情報▼
◎ <第76回>吉成 才丈さん 「野鳥観察・探鳥の極意」
◎ <第67回>藤川  友敬さん 「知床から」

▼スタッフ、有志の連載▼
◎ <第35回>「風の音にぞ…」…… by 漂鳥
◎ <第67回>「鳥、鳥、鳥」……… by katsu

▼スタッフ紹介▼
DIGISCO.COMを作り上げているスタッフを紹介します




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ━━━━━━━━━━━━━
最新デジスコ用品情報
━━━━━━━━━━━━━

あっという間の一年が過ぎてしまいました。
デジスコの楽しさを一般の方々にお知らせすることが
できなかった一年でした。こんなに楽しい撮影ができる
デジスコですから、がんばって多くの人にPRしていきたいと
思っています。デジスコファンの皆様、是非、一人でも
多くの方にデジスコの楽しさを広めてあげてください。
皆様のご協力を期待しております。  クリスマスも仕事、年末年始も仕事確定。
忙しいことは幸せなことだと思って新しい歳を迎えたいと思います。
皆様も、どうぞ良いお年をお迎えください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┗■ (株)デジスコドットコム

◆---------------------------------------------------------◆
◇ デジスコ用照準器システム DOS-CS3
◆---------------------------------------------------------◆

先回お知らせしましたDOS-CS2に続いて円筒式照準器を
装着したDOS-CS3の発売をスタンバイしています。

「照準器システム DOS-CS3」は、
「照準器システムDOS-CS1」の後継機種で、
DOS-CS1でも実績のある小型・軽量で
強固に固定できるボールヘッドの足回りに加え、
外光が邪魔をし難く筒に被写体を入れると概ねの照準ができ、
ドット光点を正確に合わせることで素早い導入ができます。
元来、射撃用の照準器で光点の光量を落として
設計してあるのですが、DIGISCO.COM専用のプログラムで
乱反射の起こりにくい範囲で可能な限り明るく設計しました。
円筒式照準器本体は赤と緑の2色、5段階輝度調節ができる
ドット照準です。

当社のボールヘッドは少々の衝撃では照準のズレが発生しにくい為、
照準器の再調整がほぼ不要となります。
照準調整の頻度とストレスが軽減されます。

・従来品より照準器の角度保持力がアップ
・照準調整の頻度とストレスが軽減
・小型・軽量ボールヘッド採用により容積削減
・大型ガラス面、高輝度(5段階)、2色(赤・緑)ドットが
選択出来るドットサイトを装備
・カメラブラケットBRシリーズもしくは、照準器用ステーに取付可能  

………………………………………………
≪発売概要≫
◎品名:照準器システム DOS-CS3
◎価格:未定
◎発売予定日:未定
………………………………………………


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*

☆★★★★☆ メーカー、ショップからのお知らせ ☆★★★★☆

━━[ でじすこや ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆---------------------------------------------------------◆
◇ 【でじすこや】年末年始休業日のお知らせ
◆---------------------------------------------------------◆

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始の業務を下記の通りとさせていただきますので
ご案内申し上げます。

2014年12月26日(金) … 通常営業
2014年12月29日(月) … 配送業務のみ対応
(通常業務はお休みです。)
※29日午前中までのご注文は29日に発送いたします。
2014年12月30日(火) … 休業日

2014年01月04日(日) … 休業日
2014年01月05日(月) … 通常営業

●年末年始休業中のご注文の出荷について
休業期間中のご注文につきましては随時受け付けておりますが
お届けは連休明けの1月5日(月)以降となります。
休業中にいただきましたお問合せにつきましては、休業明けの
1月5日(月)より順次対応させていただきますので、よろしくお願い
いたします。

時節柄、ご多忙のことと存じます。
くれぐれもお身体にお気をつけください。
来年も相変わらぬお付き合いをを頂けますようお願い
申し上げて、 歳末のご挨拶とさせて頂きます。


◆---------------------------------------------------------◆
◇ 「でじすこや Yahoo店」オープンしました!!
◆---------------------------------------------------------◆

より多くの方にお買い物を楽しんでいただけるよう
この度「でじすこや Yahoo店」をオープン致しました!!

まだまだ内容不十分な点が多々あり、
お恥ずかしい限りなのですが
お買い物を楽しんで頂くことはできます。

※Tカードをお使いの方はTポイントが付きますので、
お得です!ぜひ一度覗きにいらして頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

■「でじすこや Yahoo店」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digisco-ya/


◆---------------------------------------------------------◆
◇ スマートフォン用アダプターキット ターボアダプター
◇ 『SAK-1』好評発売中!
◆---------------------------------------------------------◆

スマホアダプター『SAK-1』は大好評販売中です。

お手持ちのスマーフォンを使って誰でも簡単お手軽に
超望遠撮影が楽しむ事が可能になるアダプターキットです。

■スマートフォン用アダプターキット『SAK-1』
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_sak_1.htm


◆---------------------------------------------------------◆
◇ 照準器システム『DOS-CS2』好評発売中!
◆---------------------------------------------------------◆

DOS-CS1の後継機材『DOS-CS2』は大好評販売中です!

『DOS-CS2』はDOS-CS1の足回りにマルチドット照準器を
載せより使い易く輝度も明るくなった
デジスコ用照準器システムです。

■照準器システム『DOS-CS2』
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_dos_cs2.htm

DOS-CS2より約50g軽量化をされているでじすこやオリジナル商品
『DOS-CS2軽量化Ver』も同時販売中です。
数量限定生産ですのでお早めにご検討下さい。

■照準器システム『DOS-CS2軽量化Ver』
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_dos_cs2k.htm ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

━━◇◆イベント情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇◆ デジスコドットコム イベント情報 ◆◇◆

●-------------------------------------------●
○ デジスコセミナーinJTBロイヤルロード銀座
○ 2015年1月30(金) 機材編・設定編
●-------------------------------------------●

■日時:2015年1月30(金)14:00〜16:00
■内容:デジスコ実践セミナー(機材編・設定編)
■会場:JTBロイヤルロード銀座 ローズ
■講師:石丸 喜晴
■定員:20名(要予約)
※定員に満たない場合は中止になることもあります
■参加費:無料
■詳細:http://www.digisco.com/event/150130.htm

※会場としてJTBさんがご提供くださっていますが、
旅行に関係ないデジスコ専用のセミナー会場ですので、
お気軽にご参加ください。



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

━━◇◆野鳥観察情報◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ …………………………………………………………………………………………
□ <第76回>吉成 才丈さん 「野鳥観察・探鳥の極意」
■ …………………………………………………………………………………………
─────────────────────────────────
第76回 日本でも役立つ情報満載・台湾イラスト図鑑新登場
─────────────────────────────────

日本の鳥類目録が第7版に改訂されて丸2年が経過し、主な日本の
写真野鳥図鑑は、ほぼ新目録に沿った改訂版が出そろっています。
イラスト図鑑の改訂版も待たれるところですが、来春あたりには
発売の噂も聞かれますね。

何度も紹介しているように、写真図鑑とイラスト図鑑のそれぞれの
特徴が理解できると使い分けができるようになり、その過程で
識別力が養われていきます。同じ仲間を同じ縮尺、同じ姿勢で並べて
比較できるイラスト図鑑は基礎を学ぶ上で重要な役割を担っています。
しかし、個々の写真の美しさや特徴的な行動を捉えたカットに
惹かれて最初に写真図鑑を手にして、なかなか次のステップに進め
ない初心者も多いようです。

日本の周囲に目を向けてみると、お隣の台湾にも日本にも、
谷口高司さんのイラストで構成された図鑑があります。ただし、
1992年に発行された台湾図鑑も、現在も販売されている日本語版が
ある韓国図鑑(ハングル版は改訂版あり)も情報が古く、掲載種
不足も目立ちます。そんな中、2014年11月に、満を持して台湾の
イラスト図鑑が発売されました。海外探鳥地としても大人気の台湾に
行かれる方には朗報ですが、実はこの図鑑、日本国内での探鳥にも
大いに役立つ逸品なのです。

簡単に概要を紹介すると、谷口高司さんイラストの『台灣野鳥圖鑑』
の掲載種が66科458種であったのに対し、今回登場した『臺灣野鳥
手繪圖鑑』では87科626種(別に外来種32種)が掲載されています。
また、分類も2014年版・中華民国野鳥学会目録
(ベースはClements 6版, 2014)に基づいており、内容も情報も
ピッカピカの最新版なのです。

日本に関係しそうな部分の例として、2枚のイラストが掲載されて
いるウグイスを見てみると、もちろんイラストの1枚は本州に生息
する亜種ウグイスなのですが、もう1枚は亜種リュウキュウウグイス
(H.d.riukiuensis)が描かれています。日本のバーダーで、亜種
リュウキュウウグイスのイラストを見たことのある人が何人いるか
と考えると、日本国内でも役立ちそうな気がしてきませんか?

またウグイスと同じページには、日本の一部で確認(通過または
越冬)されるチョウセンウグイスが掲載されていますが、亜種
チョウセンウグイス(H.c.borealis)とタイワンウグイス
(H.c.canturians)の2亜種のイラストが掲載されています。
識別に有効な声の違いまでは記されていませんが、これらの
イラストは、南西諸島や日本海側の離島でも使えそうです。
そのほかにも、キビタキは亜種キビタキと亜種リュウキュウキビタキ
に加えて、中国産の亜種キムネキビタキ(F.n.elisae)の3亜種の
イラストが各3枚採用されており、オジロビタキとニシオジロビタキ
は別種として、互いの特徴が比較できるように描かれています。
日本でも観察される可能性のあるタイワンヒバリは2亜種・計5枚の
イラストがありますが、日本のヒバリと同じページに掲載されて
おり、嘴の違いを示す頭部が比較できるイラストも添えられて
います。アオジは日本の亜種アオジのほかに、亜種シベリアアオジ
と中国産の亜種カラアオジ(E.s.sordida)が掲載されています。
よく似ているものの、別種扱いとなっているコシアカツバメと
オオコシアカツバメ、ハクセキレイの亜種のパターンなどなど…
皆さんが欲しい情報がまだまだ埋もれているはずです。

→ 詳しくはこちら
      ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_83/toku1.htm


■ …………………………………………………………………………………………
□ <第67回>藤川  友敬さん 「知床から」
■ …………………………………………………………………………………………

───────────────
第67回 ワシの目覚め
───────────────

日の出の時間30分前後、高台から周囲を見渡せる場所で、
彼らが飛び立つのを待つ。谷の奥から大きな翼を伸ばして
滑空してくるのは、オオワシやオジロワシだ。
日が登り始めると、彼らは谷の奥から海に向かって動き始める。
上昇気流を使って旋回しながら飛び立つ者、の奥から獲物でも
見つけたかのうように一直線に海に向かっていく者、次々と
飛び立ってくる。多いときには、10羽くらいは見ることができる。
冬のワシたちを観察する時間は、朝だ。これから3月末まで
オオワシたちとの出会いを楽しみたい。

→ 詳しくはこちら
      ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_83/toku2.htm




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

━━◇◆スタッフ、有志の連載◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ …【漂鳥】………………………………………………………………………
□  <第35回> 風の音にぞ…
■ ……………………………………………………………………………………

──────────────────
第35回 野鳥ということ
──────────────────

春や秋が、段階を踏んで徐々にやって来るのに対し、冬は、その
移行期間のようなものがなく、ある日吹き出した大陸からの乾いた
北風に乗って急激にやってきます。師走、そして年の瀬を迎えて、
北国では雪が降り募り、関東へも寒気団が押し寄せ、早朝の野面が
霜に覆われる日々です。

冬は鳥が増えます。日本で冬を過ごす、いわゆる冬鳥の数も種類も
多いからでしょう。ただし年により渡って来る鳥、あるいは国内を
移動する鳥を含めてその飛来数は大きく変動します。昨年は極端と
言ってよいくらいその数が少なくて、さて今年はどうかと言えば、
種類は揃ってはいるものの、数は少ないというのが実感です。
その理由は多分一つ二つではなく、こちら側の環境の変化、
あるいは繁殖地側の環境の変化、食物となる木の実や草の種子の
でき具合、渡りを行う時期の天候、渡りのルート上にある諸問題等、
多岐にわたるものと思われます。
数が少ない傾向が何年も続くのであれば心配にもなりますが、
一年単位の増減で一喜一憂する必要はあまりなくて、様子を見守れば
よいのだと思われます。
もっともそれが数十年の単位でとなれば、その様相は大いに変わる
ようです。
かつて、東京湾が開発され、その多くを埋め立てられる以前、今の
東京DL辺りには広大な干潟が広がり、多くのガンが観察されました。
数百ものマガンの他に、シジュウカラガン・ハクガン・サカツラガン
も見られたといいます。しかしながら先の東京オリンピックの年、
即ち1964年辺りを境にほぼ完全に姿を消したのだそうです。
その隣の、関係者の努力によって今も生き残った干潟=三番瀬には、
現在でも時折りコクガンが姿を現すことはあるけれども。

冬鳥が少ないことはもちろん寂しいことなのですが、さりとて何も
見るものはないのかと問われれば、決してそんことはないと思うの
です。だってほら、スズメがいるじゃないですか。今年は少ないとは
いえ、各種のカモもいるじゃないですか。これは比喩でもなんでも
ないのですよ。彼らをよく観察してごらんなさい。
どうですか、スズメには見るべきものは何もありませんか。

コガモやマガモ、ヨシガモの光を受けて輝く頭部の羽毛の輝きは
言うまでもありませんが、翼の下に隠れた鮮やかなブルーの翼鏡を
持つカルガモ(カルガモ?一年中どこででも見られる、あの地味な
カルガモのこと?)でさえ、見るべき所があるのですよ。
オカヨシガモをご存知ですか。地味なグレー(雄)のカモだけれど、
双眼鏡でじっくり見てみてください。その細かな格子状の模様は、
まさにいぶし銀の美しさだとは言えないでしょうか。誤解を恐れずに
敢えて私見を述べれば、オカヨシガモを見ずしてカモを語るなかれ、
なんて考えているくらいです。神様はどんな鳥にも分け隔てなく、
見るべき所をお与えになっているのですよ。
   
市内郊外の公園に、今年もウソが来てくれました。アトリ・マヒワ・
ウソといった冬の小鳥はまことに愛らしく、やはり一度はカメラに
収めておきたいものです。昨年は冬鳥がまったく見られなかった
こともあって、二年ぶりの邂逅を楽しみにいそいそと家を出たの
でした。
この公園には鳥たちが好むアキニレの樹が沢山あります。他に
ヒサカキやらネズミモチやらヌルデなど、鳥がよく食する植物が
豊富なので多くの鳥を引き寄せるのです。ウソもまたそれらの実を
よく食べるので、この公園で見られることが多いのです。
到着後、池のカモなどを見ながら樹木が林立する公園の最奥部へと
足を運びます。するとフイ、フイというウソ独特の優しい声が
聞こえてきます。お〜、早速お出ましだ、とばかりに声のする方へ
行ってみます。秋にキビタキが来るミズキがある林の辺りから声が
します。
ところが…

→ 続きはこちらから
      ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_83/toku3.htm

  ∞∞∞ つづく ∞∞∞


*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*

■ …【katsu】…………………………………………………………………………
□  <第67回>「鳥、鳥、鳥」
■ ………………………………………………………………………………………

───────────────
第67回  ハヤブサ
───────────────

最近は、現在仕事で入っているオフィスの近くのビルを、
出勤時や仕事の合間にちょくちょく見ています。
とある地方都市の駅前ですが、ハヤブサが居着いています。
猛禽が街の中に居着いているのはもう、珍しくなくなっていますが、
地元でみられる機会があまりないので、個人的には嬉しいところです。

この原稿を打つにあたって、ハヤブサの写真を在庫から物色し
ましたが、まったく見つかりません。記憶にある限り、2〜3
枚程度しかないはず。
見つけると見入ってしまうことが多く、カメラを向けてないのが
原因です。在庫の2〜3枚も、「何か飛んでる。とりあえず撮って
おこう」で、撮った ものが、たまたまハヤブサだっただけ…。
いい機会なので、なんとか今季で在庫を増やしたいな、といった
ところですが、まさか、仕事場に撮影機材を持っていくわけにも
いかないし、休日に撮りにいったとしても不法侵入で通報される
恐れがあるので、やりようがありません。
すぐそばを東北新幹線が走っているため、「ハヤブサ」と
「はやぶさ」を一緒に写す、なんて実現確率が低そうなことを
妄想してはいるのですが…。

  → 続きはこちらから
      ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_83/toku4.htm

  ∞∞∞ つづく ∞∞∞


*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*

━━◇◆東海デジスコ倶楽部プラス提供記事◆◇━━━━━━━━━━━━━

■ …【Kusu】……………………………………………………………………
□  「ネパールへ鳥の写真を撮りに行きました」 
□                 (ツリスガラ 2014年11月号から)
■ ………………………………………………………………………………………

10 月28 日(火)
セントレア(中部国際空港)で、ガイドの五百沢さんと合流した。
今回のツアーは参加者6人で、男は私一人だそうである。
そうなると五百沢氏らと同室になるのかな。( 実はすべて一人
部屋だった。ラッキー。)

香港経由便なので、当然香港で降りる。トランジットは案じる
ことはなかった。預け荷物は、カトマンズまで行くが、機内荷物の
検査がもう一度あった。米ドルに少し両替して、腹ごしらえ。

東京から一人、千石さん。大阪からの4人と合流。ダッカ経由の
カトマンズ便に乗った。乗客はダッカでほとんどが降りた。

カトマンズ着は深夜。現地ガイドのテクさんが待っていた。宿
(風・ダルバールカマルポカリ※ダルバールは「宮廷」の意)へ。
カトマンズの道路はそこら中穴ぼこだらけ。五百沢氏、大西氏に
よると、それでも大分ましになったそうである。部屋は一部が停電
したが、明かりはついた。シャワーを浴びて寝た。鴨居の部分が
低いので、頭を3度も強打した。その傷は帰国してやっと治った。

10 月29 日(水)
6時、ホテル発。水を購入後、カトマンズ近郊のプルチョキ山へ
行く。林道入り口でミヤマハッカンが出たが、チラッと見えただけ
で確認できず。車で登っていく途中で大きな桜の木があり、その木
にサンバード、ムシクイ類、チメドリ類が集まっていたが、よく
動き回るのと空抜けで写真はろくなものが撮れなかった。
(ズグロウタイチメドリ、アカオタイヨウチョウ)

途中ヒマラヤの展望の良いところで休憩。マナスル、ランタン・
リルン等。雲の上に山が連なっている。初めてのヒマラヤ。

頂上の軍の施設の横(一部)で朝食。何種類かの猛禽類が飛んだ
が、写真は全部没。そこから歩いて下った。すぐに水溜りがあり、
何種類かの鳥が水浴びをしていた。
( ズアカガビチョウ、ムシクイ類)

さらに下りていくと、チャバラカンムリチメドリ、ヒメオウチュウ、
クロヒヨドリ等に出会う。デジスコがほとんど使えないので,
300oで撮ったが、遠いので鮮明な写真にならない。

ゴダヴァリ植物園で幕の内弁当の昼食。この日はちょうど祝日だ
そうで人が多く出ていてやかましく、そのぶん鳥が少なかった。
(ハチクマ等)

外へ出て、少し時間があったのでその辺で探鳥。( オオゴシキドリ、
シリアカヒヨドリ)ホテルへもどり、ネパール料理の夕食。

  → 続き、及び「ツリスガラ」の他の記事はこちらから
      ┗ http://www.digisco.com/mm/dt_83/tsurisugara_15.pdf



*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*



━━◇◆おしらせ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「バードウォッチングのミカタ」(by 松田 道生さん)は休載させていただきま
す。
■ 「ユンソナの勝手につぶやき・・」(by ユンソナ) は休載させていただきます

━━◇◆スタッフ紹介◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DIGISCO.COMを作り上げているスタッフを紹介します
http://digisco.com/staff/staff.htm

─────────────────────────────────── ■□■━━━━━━━━【DIGISCO.COM】━━━━━━━━■□■
【編集人】 勝山博昭(katsu)
【発行人】 石丸喜晴

******* 「デジスコ通信」の記事などについての無断転記は一切お断りいたします *******

=====================================================
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山3-3-10
電話:03-3326-0486 FAX:03-5314-9331
(URL) http://www.digisco.com/
(e-mail) info@digisco.com
=====================================================